宇宙ビジネスパーソンと大分・国東の未来を語り合おう(第4回)
2023年1月18日(水)、宇宙ビジネス創出 事業者向け勉強会「 宇宙ビジネスパーソンと大分・国東の未来を語り合おう(第4 回) 」を開催します。
今回は未来を創るという実務者の観点から話題提供いただきます。
宇宙港を活用した“オオイタ”の観光や地域活性化等について、参加者の皆さんで一緒に少し先の未来を考えてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
・開催日 2023年1月18日(水)(16時30分開場)
・会 場 大分県東部振興局 301会議室(国東市国東町安国寺786-1)
・演 題 未来を創る実務者から見える~「未来都市・オオイタ」地元産業の実務者の皆様と共に考える~
・ワークショップ「想いをカタチに、そして行動へ」
・講 師 橋本 英樹(デック はしもと)氏
スカパーJSAT株式会社 宇宙事業部門 実務家 D.I.役
・当日スケジュール
【開場】 16:30
【講演】17:00~18:00
【意見交換】 18:10~19:20
【閉場】 19:30
・対象者 国東市商工会青年部並びに同女性部やテーマに興味・関心のある方
・参加費 無料
チラシ(詳細)


■【 橋本 英樹(デック はしもと) 氏 関連情報】
S-Booster2002 メンター紹介ページ参照(S-Booster 2022)
■お申込み・お問い合わせ
大分県東部振興局 FAX:0978-72-0194 TEL:0978-72-0857 (平日 8時30分から17時)
株式会社minsora FAX:097-589-8585 TEL:097-534-4123(平日10時から17時)
株式会社sorano me (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:城戸 彩乃) と、2022年12月 12日に業務提携を開始いたしました。

詳細につきましては、以下をご覧ください。
大分県では、「宇宙挑戦セミナー2022 CHALLENGE FOR SPACE~私は宇宙と対話する~」を7月からスタートしました。異業種の方々が集まり、12月まで「大分×衛星データ」の発想で新たなビジネスモデル創出に挑戦してきました。
挑戦を通して、これからのビジネスに必要な価値創造のマインド、ビジネス企画力並びにアイデアを具体化する力をさら向上しました。
今回は、その集大成として、4グループによる「衛星データを利活用して新たな価値を創造するビジネスアイデア」の公開プレゼンテーションを行います。
日 時 2023年1月24日(火) 14:30~17:00(14時開場)
会 場 J:COM ホルトホール大分 小ホール
参加無料 定員100名(事前申し込み制)
お申込はこちらから⇩
⏱14:30~14:35 開会
⏱14:35~15:25 講演テーマ・登壇者
[経済産業省の宇宙産業振興施策]
水上智弘(みずかみ ともひろ)氏
2016年東京理科大学理学部卒、同年経済産業省入省。
資源エネルギー庁鉱物資源課、国際標準課、国際標準化機構シンガポール事務所、大臣官房総務課などを経て、2021年6月より現職。
[宇宙ビッグデータビジネスの可能性]
青木 英剛 (あおき ひでたか) 氏
宇宙エバンジェリスト、Space Port Japan共同創業者&理事
「宇宙エバンジェリスト」として、宇宙ビジネスおよび技術の両方に精通したバックグラウンドを活かし、宇宙ビジネスの啓発、民間主導の宇宙産業創出に取り組む。
企業や自治体等の宇宙分野への新規参入支援を多数手掛ける宇宙ビジネス参入のプロ。
米国にて宇宙工学修士号とパイロット免許を取得後、宇宙船「こうのとり」を開発し、多くの賞を受賞。
内閣府やJAXA等の政府委員を多数歴任。
[衛星利用が拓く新たな価値の地平線]
大貫美鈴 (おおぬき みすず) 氏
スパークス・イノベーション・フォー・フューチャー株式会社
エグゼクティブバイスプレジデント
清水建設(株)宇宙開発部署、JAXAでの勤務を経てスペースアクセス(株)を設立、
宇宙ビジネスコンサルタントとして欧米の宇宙企業のプロジェクトに参画するなど国内外の商業宇宙開発の推進を目指して活動。
2020年より現職で宇宙ファンドの投資・運用に携わっている。著書に「宇宙ビジネスの衝撃」、「来週、宇宙に行ってきます」など。
⏱15:35~16:40 公開プレゼンテーション
発表チーム 4チーム
( 挑め!タイタン / 温泉戦隊鬼レンジャー / SDGs / HAST )
⏱17:00~17:15 審査発表
⏱17:15~ 閉会(フォトセッション&名刺交換など)
司会進行:西村 文佳(J:COM 大分ケーブルテレコム株式会社 )
※当日は、マスク着用でお願いします。また受付時に検温させて頂きます。
※発熱(37.5度以上)または、風邪の症状のある方の参加は遠慮いただきます。
※手や指の消毒にご協力願います。


[お問い合わせ先]
株式会社minsora
uchu-chosen-semi2022@minsora.jp
Tel.097-534-4123(平日10時から17時)
[主催]大分県[協力]一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター / J:COM 大分ケーブルテレコム株式会社 / 株式会社豆蔵
宇宙ビジネスパーソンと大分・国東の未来を語り合おう(第三回)
11月16日(水)、宇宙ビジネス創出 事業者向け勉強会「 宇宙ビジネスパーソンと大分・国東の未来を語り合おう(第三回) 」を開催します。今回は宇宙港を活用した観光やエンターテインメント等、地域活性化にむけたマーケティングについて学びます。皆様のご参加をお待ちしています。
・開催日 11月16日(水)(16時30分開場)
・会 場 大分県東部振興局 301会議室(国東市国東町安国寺786-1)
・演 題 「宇宙港の開発を活用し、如何に大分の活性化を興すか」
・講 師 荒井 誠(あらい まこと)氏
(一社)宙ツーリズム推進協議会 事務局長
・当日スケジュール
【開場】 16:30 【開会挨拶・講演】17:00~18:00
【意見交換】 18:10~19:20 【閉場】 19:30
・対象者 国東市商工会青年部並びに同女性部やテーマに興味・関心のある方
・参加費 無料
■お申込み・お問い合わせ
大分県東部振興局 FAX:0978-72-0194 TEL:0978-72-0857 (平日 8時30分から17時)
株式会社minsora FAX:097-589-8585 TEL:097-534-4123(平日10時から17時)
【荒井 誠 氏 関連情報】
今日は、宇宙へ行く。 | 宙ツーリズム (soratourism.com)
チラシ(詳細)


- 日時 | 2022年09月23日(金)~2022年09月24日(土) 11:00~16:00
- 場所 | 1F センターステージ / 2F飲食店入口(モビーディック跡)
当社は、スペースアドベンチャーイベントに以下のコーナーで協力しています。
ぜひ、お越しください!
【バルーンロケット工作教室】
細長いバルーンに羽をつけてロケットを作ります!
オリジナルのロケットを作成し、たくさん飛ばして遊びましょう!
※4歳~小学生対象、工作時間15分程度
開催時間:①11:00/②11:45/③12:30/④13:15/⑤14:00(各回20名様)
【宇宙フォトブース】
宇宙人Uと一緒に、または宇宙飛行士になった気分で記念撮影が出来ます!
※雨天時…アカチャンホンポ側屋根下にて実施
【宇宙展示会(パネル展示)】
●宇宙パネル…晴天時:1Fセンターステージ / 雨天時:2F飲食店入口(モビーディック跡)
詳細はこちらから➡【OBSプレゼンツ】スペースアドベンチャー|パークプレイス大分|PARK PLACE OITA (parkplace-oita.com)
令和4年度1学期けんしん大学講座
テーマ:地域資源を活用した地域の活性化
2022年9月17日(土) 9:30~12:00
会場 大分県信用組合 本店5階 大ホール
(大分市中島西2丁目4番1号)
宇宙で動き出した大分県
~地域価値を再構築する宇宙~
宇宙産業は、今や経済成長とイノベーションを実現する推進力です。
講座では、宇宙産業の動向と大分県の宇宙への取り組みを整理します。
そして、宇宙をキーワードとした取組みは、県内の地域価値を再構築し、地域活性化に繋がることをお伝えします。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。
8月18日(木)から通常どおりの営業となります。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
夏季休業期間 : 2022年8月11日(木)~8月17日(水)

アイデアソン―衛星データを使って価値を生み出す―
大分県では「アジアに宇宙利用の選択肢を」というビジョンをかかげ、宇宙ビジネス創出に向けて様々な活動を展開しています。
宇宙挑戦セミナー2022 アイデアソンでは、「大分×衛星データ」の発想でイノベーションを起こすビジネスの仕掛を考えます。
アイデアソンを通して、これからのビジネスに必要な価値創造のマインド、ビジネス企画力並びにアイデアを具体化する力を身につけていただくことを目的にしています。
アイデアソンは、2022年9月から2023年1月まで、グループワークを中心に全6回の開催を予定しています。
宇宙ビジネス、衛星データ利用で新たなビジネスモデル創出を目指す挑戦者をお待ちしています。
開催概要
■衛星データ利用の基礎知識習得
2022年9月2日(金) 13:30~16:30
会 場:J:COM ホルトホール大分 2階セミナールーム
内 容:有識者によるシングルトーク(詳細はチラシに記載)
■アイデアソン(全4回)
各回13:30~16:30
会 場:J:COM ホルトホール大分 2階セミナールーム
<DAY1>2022年9月9日(金)
~アイデア創出準備~全体進行計画/デジタルデータ活用によるビジネス変革/事例紹介/グループ分け(5名程度)
<DAY2>2022年10月7日(金)
~アイデア創出1~アイデアスケッチ/顧客像の具体化/サービス利用者の課題洗い出し/ビジネスの可視化
<DAY3>2022年11月4日(金)
~アイデア創出2~サービスに活用する衛星データの洗い出し/ビジネスモデルの検討・可視化
<DAY4>2022年12月2日(金)
~アイデアの具体化~アイデアのまとめ/公開プレゼンテーションに向けた資料作成
■公開プレゼンテーション
2023年1月24日(火) 14:00~17:30
会 場:J:COM ホルトホール大分 小ホール
・有識者基調講演
・2021年度の公開プレゼンテーション最優秀賞アイデアの現況
・アイデアソン各グループの公開プレゼンテーション、審査、表彰、講評
募集要項
<募集締切> 8月26日(金)まで 延期になりました。
<定員> 30名
※申込多数の場合、抽選となります
※応募者確定後、結果を8月26日(金)までにご連絡します
※全日程(基礎知識習得、アイデアソン、公開プレゼンテーション)に参加できる方を募集します
<参加費> 無料
※会場までの交通費は自己負担となります
お申し込み
参加をご希望の方は、下記リンクまたはチラシのQRコードからお申し込みください。

チラシ
_______________________________
<主催>
大分県
<協力>
一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター/J:COM 大分ケーブルテレコム株式会社
お問い合わせ
株式会社minsora
uchu-chosen-semi2022@minsora.jp
Tel.097-534-4123(平日10時から17時)
※株式会社minsoraは、大分県「令和4年度衛星データ活用推進事業普及促進」を受託し、2021年度に引き続き本事業の企画・運営に当たります。
第1回 宇宙ビジネスパーソンと大分・国東の未来を語り合おう
<開催日時>
2022年7月28日(木)(開場13:00)
<会場>
大分県東部振興局301会議室(国東市国東町786-1)
<タイムテーブル>
13:00~13:30 開場
13:30~14:30 講演
14:40~15:30 意見交換
16:00 閉場
<講師のご紹介>
福岡浩二 氏(SAPジャパン株式会社 Sustainability推進 AI Evangelist)
システムエンジニアを経て、大手外資系企業でデータ分析ソフトウェアの事業開発に従事。
現職では、AIなど最新デジタル技術を活用したDX(DigitalTransformation)支援と産業全体や社会貢献に関わる活動を中心に幅広く活動。
参加方法
<参加料>
無料
<対象>
国東市商工会青年部、同女性部やテーマに興味関心のある方
<参加申込>
FAXよりお申し込みください
<主催>
大分県東部振興局
第2回~第4回プログラム
各回 時間:17:00~20:00 / 会場:大分県東部振興局 301会議室
第2回 2022年 9月14日(水)17時~20時(株)sorano me 城戸 彩乃氏
第3回 2022年11月16日(水)17時~20時(一社)宙ツーリズム 荒井 誠 氏
第4回 2023年 1月18日(水)17時~20時 スカパーJSAT(株) 橋本 英樹氏
お問い合わせ
株式会社minsora
FAX 097-589-8585
Tel. 097-534-4123(平日10時から17時)
明日、7月5日開催予定の「第1回宇宙挑戦セミナー2022」につきまして、台風4号の接近に伴い、以下のように開催方法と内容を変更しますのでお知らせいたします。
■開催方法:オンライン開催に変更※J:COMホルトホール大分では開催いたしませんのでご注意ください。
※オンライン参加方法は申込者に案内済みです
参加申込受付期限:7/5㈫12時まで
■内容:※主催者挨拶とシングルトークのみを実施※グループディスカッションとネットワーキングは中止します。
スケジュール
13:00~開演~主催者挨拶
13:05~シングルトーク01
13:50~シングルトーク02
14:35~シングルトーク03
15:20~質疑応答
15:40終演
ご参加を予定されていた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。